【賃貸】防犯設備のチェックポイント

2024.8.23

賃貸マンション・アパートのセキュリティは、お部屋探しの際に重要なポイントの一つですよね。

特に女性の1人暮らしでは、セキュリティ面を重要視する方も多くいらっしゃるかと思います。

今回は、そんな防犯設備について、お部屋探しの際にチェックするべきポイントをご紹介します!

 

どんな設備があるの?

物件選びでは、どんな防犯設備が付いているのかが大切です。

実際にどんな設備があると安心なのか見ていきましょう!

 

・オートロック

・TVモニター付インターホン

・防犯カメラ

・ホームセキュリティ

・ダブルロックやカードキーなどの防犯性の高い鍵

・防犯ガラス 、シャッター

・室内用物干

・宅配ボックス

 

これらの設備が全て揃っているのが理想的ですが、希望通りの物件が見つかるとは限りませんよね・・・

ただ、優先順位をつけて、なるべく多く揃っている物件を選ぶことで防犯面も強化できます◎

さて、ここからはそれぞれの設備について詳しくご紹介していきます。

 

オートロック

オートロックは物件のエントランスに付いていて、

訪問者が来ても室内でロックを解除しないと基本的に建物内に入ることができないため、

自宅玄関の鍵+オートロックで2重ロックというセキュリティ体制になります。

また、セールスや勧誘等があっても相手がエントランスにいる段階で断ることができて、

不審者の侵入や空き巣対策にもなります◎

 

TVモニター付インターホン

玄関で対面することなく室内からモニターで訪問者を確認できます。

TVモニター付インターホンがない場合、訪問者がどんな人かわからず不安になることも・・・

女性の一人暮らしでは、モニター付インターホンはセキュリティ面において重要な設備です!

 

防犯カメラ

防犯カメラが設置されていると、侵入者の抑制に効果的です。

アパートやマンションでは主に共用エントランス、共用廊下、自転車置き場などに設置されています。

物件選びの際には、防犯カメラの設置場所もチェックしてみましょう。

 

ホームセキュリティ

不審者の侵入や火災発生などの際に、24時間体制で駆けつけてくれるシステムです。

ホームセキュリティを取り入れている物件はマークシールが貼ってあることで、

不審者の侵入抑制効果も期待できます。

 

防犯性の高い鍵

アパートの鍵にはいろいろな種類がありますが、以下のような鍵は防犯性が高いといえます。

入居時には鍵交換についても確認しておくと安心です◎

 

◆玄関扉に鍵が2つ付いている「ダブルロック」

◆鍵字体がピッキングされにくい複雑な形状の「ディンプルキー」

◆かざすだけで素早く解錠できる「カードキー」

 

防犯ガラス・シャッター

ベランダや窓からの侵入を防ぐ対策として、防犯ガラスは、

2枚のガラスの間に厚い中間膜や特殊な板を挟み込んだガラスのことで、衝撃に強いのが特徴です。

また、シャッターがあると、窓ガラスを割られて侵入される可能性が低くなりますので、防犯対策としてかなり有効です◎

 

室内用物干

洗濯物を外に干さないことで、女性の一人暮らしでも周りに知られずに済みます。

室内なのでセキュリティ面でも安心して洗濯物を干すことができますね。

 

宅配ボックス

配達員さんと顔を会わせずに荷物が受け取れるため、

宅配を装った悪質セールスや不審者との遭遇も防ぐことができます。

また、不在時でも荷物の受け取りができるので、あると便利な設備といえます◎

 

お部屋探しで重要な条件

設備のほかにも、防犯面を重視するならば1階の部屋は避け、2階以上の部屋の方が安心して生活できるでしょう。

ただし、2階以上の部屋だからといって油断せずに、窓の鍵は必ず締めるようにしましょう!

 

まとめ

セキュリティ設備は多く揃っているのが一番安心ですが、賃料や間取りなどの他の条件も大切ですよね。

他の条件を優先する場合には、個人的に防犯グッズを準備して対策する手もあります◎

物件選びでは、セキュリティ面の充実度もぜひご確認ください!

 

 

 

一覧へ戻る