フリーレントの仕組み◎
2024.6.4
お部屋探しのときに目にする「フリーレント」の賃貸物件について
その仕組みやメリット、注意点をご紹介していきます!
フリーレント物件とは
ひと言で言うと、「一定期間の家賃が無料に設定されている物件」のことです。
物件によって、1ヶ月~2ヶ月間程度の家賃が無料になることがあります。
賃貸契約の際には、翌月分までの家賃を先に支払うのが一般的ですが、
フリーレント物件で無料になれば、初期費用を抑えたい方には魅力的です◎
「嬉しいけどなんで無料?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
もちろん、大家さんにとってもメリットがあるからです。
・空室期間を長引させたくない
大家さんは1日でも早く入居者が見つかることを希望しています。
フリーレントにすることによって、借り手を集めやすくする狙いがあります。
・家賃を下げたくない
家賃を下げると、すでに入居している住人からも減額を求められる可能性もあり、
こうした事態は大家さんにとっては避けたいところですよね。
そこで、フリーレントにすることで、借り手にとってのメリットを打ち出しています。
借り手にとってのメリット
・初期費用を抑えられる
契約時は、敷金や礼金、保証料、鍵交換代金などが発生するので初期費用は大きいものですが、
フリーレント物件なら一定期間分の家賃が発生しないため、それだけ初期費用を抑えられます。
・二重家賃が発生しない
すでに賃貸物件に住んでいる場合は、
退去日と入居日をうまく調整できないと、これまで住んでいた部屋の家賃も発生し、
二重で家賃を支払うことになるケースも少なくありません。
その点、フリーレント物件は二重家賃が発生しないので、余裕をもって引越しができます◎
注意するポイント
・短期解約違約金が設定されていることがある
借り手にとっては嬉しいフリーレント制度ですが、
短い期間で退去されてしまうと大家さんにとって大きな痛手となります。
そこで、あらかじめ入居期間の設定された物件が多いのが特徴です。
・管理費や共益費がかかることがある
家賃が無料の期間でも、管理費や共益費は別途発生するケースもありますので
あらかじめ、フリーレントに何が含まれているのか確認しておきましょう。
・家賃が前払いになることがある
フリーレント期間終了後の家賃を前もって支払う契約もありますので
初期費用を抑えたい場合は、初回の家賃支払い日をチェックするのもお忘れなく!
まとめ
ここまでご紹介した通り、
フリーレント物件には注意点もありますがメリットも多く、
自分のニーズに合えば魅力的な制度ですよね◎
お部屋探しの際には、一つの選択肢としてお役立てください!

