賃貸物件の設備トラブルはどうする?

2024.5.24

入居中に給湯器やエアコンなどが故障してしまった場合、

どのように対応すればいいのか分からず不安になることも多いですよね。

 

まず、賃貸物件の設備修理の費用は

基本的には大家さん(貸主)の負担になりますが、

故障してしまった設備によっては借主負担になることはご存知でしょうか。

 

はじめに、入居時にチェックしておいてほしいポイントなのが

エアコンや照明器具などが「設備」に含まれているのか、

それとも「残置物」なのかということです!

 

設備とは・・・入居する部屋に元々ついている初期設備のこと

残置物とは・・・前の入居者が引越しの際に置いていったもののこと

 

例えば、前の入居者が購入し、次の引越し先で必要ないエアコンなどを

大家さんと相談の上で置いていくことがあります。

この場合は「残置物」になるため、大家さんや管理会社に修理の義務はなく、

借主が修理費用を負担する必要があります。

 

一方で、部屋の設備の故障は、

大家さんや管理会社が費用を負担して修理の手配を行います。

 

ただし!

以下の場合は、設備でも修理費用が借主負担になることがあります!

ご注意ください。

 

・自分で勝手に修理を依頼してしまった場合

・設備の故障を放置してさらに悪化させた場合

・入居者の故意・過失で設備が壊れた場合

 

最悪のケースを防ぐためにも、設備の故障や不具合が起きた場合は、

すぐに大家さんや管理会社に連絡を入れることが大切です!

 

当社は、トラブル発生時も各業者と連携し、迅速に対応いたします。

また、夜間でも緊急性が高い場合には、

ご加入の家財保険のサービスで24時間・365日対応可能です。

※利用には条件・注意点があります。

 

小さなことでも、ご相談はぜひ不動産カエルまで!

 

 

 

一覧へ戻る